一年ぶりの投稿

毎度!築地ワインをこよなく愛するノムリエパワーです。

一年以上、ブログの更新が途絶えておりました。
環境が目まぐるしく変わる中で、文章を書くという事がなかなか難しくなっていました。
さて、環境と言えば念願だった食品のネットショップが先日オープンしました。
まだまだ、精進が必要ですがいずれ当ブログでご紹介できればと考えております。


ワインと食材の宝庫!ノムリエな日々♪をご覧頂き有難う御座います。
ブログでご紹介したワイン築地の新鮮な魚介美味しそうと共感頂けたら是非
 ↓↓ポチっと↓↓ とお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

スポンサーサイト



高級魚ノドグロを食らう

毎度!築地ワインをこよなく愛するノムリエパワーです。

ブログの更新がすっかり滞ってしまいました。
最近バタバタしていたのに加えて、
アクシデントが。。。

さて、遅ればせながら
漸く秋の気配を感じる季節になってきました。
専ら「花より団子」なノムリエにとっては、
美味しい物が手に入る素晴らしい季節。

そんな訳で秋らしい逸品、
赤ムツ」を購入してみました。

スズキの仲間であるアカムツは、
鮮やかな赤い色彩とこれでもか
というくらいの脂乗りが特徴の高級魚。

口の中が黒い事から「ノドグロ」とも呼ばれていて、
最近ではこちらの呼び名の方が一般的かもしれないですね。

さあ、秋の味覚を早速と思っていた矢先、
アクシデントが・・・。


ノドグロの画像
指を骨折しちゃいました(笑)


サッカーをしていたら指にボールが当たってしまったんですね。
当たった角度が悪かったんでしょうか?
マレットフィンガーという骨折で全治一か月くらい?

ん~~。当面の間は水仕事は無理かなぁ。

という訳で、助っ人登場。

ノドグロの画像
弟に捌いて貰う事にしました。
実はノムリエの弟はコックなので、ついでに
ノドグロのおまけに貰ったコハダも捌いて締めて貰いました。

さてさて、
と~っても脂の乗ったノドグロ


まずはお刺身で、

ノドグロの画像


続いて塩焼き
ノドグロの画像

じゅわ~っと広がるキメの細かい脂は、
あっという間に口の中でトロけて、
スーっと消えていってしまいます。

塩をふって焼いただけとは思えない程、
パリッパリのカリカリ状態に仕上がった皮目が
香ばしくて堪りませんね。


ノドグロの画像
卵と肝も甘辛く煮付けると美味♪

どちらかというと「魚卵」が苦手なノムリエですが、
ノドグロの卵はペロリと平らげちゃいまして、
あまりの美味しさに吃驚しました。
とはいえ魚卵なのでワインよりは日本酒の方が相性は良いですね~。

美味しいものをたくさん食べて、
早く骨折を治さなきゃと思う今日この頃でした。


ワインと食材の宝庫!ノムリエな日々♪をご覧頂き有難う御座います。
ブログでご紹介したワイン築地の新鮮な魚介美味しそうと共感頂けたら是非
 ↓↓ポチっと↓↓ とお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

テーマ : 美味しいもの
ジャンル : グルメ

tag : ノドグロ赤ムツ塩焼き刺身

「時鮭」時知らずの鮭で夏バテ知らず

毎度!築地ワインをこよなく愛するノムリエパワーです。

7月、8月はバタバタとしておりまして、ブログの更新もままならなかったのですが、
夏の時期にノムリエが一年中で最も心待ちにしている魚が入荷されるのです。
その名は、


「時鮭」


正式には「時知らず」と呼ばれるこの鮭。
通常の鮭は、産卵の為に川へ遡上してくる群れを捕まえる為、
身もやや固く、栄養素も卵へと移行しており、
また寒い時期となる為に脂がたっぷりとのっているので、
焼いて食べるには持って来いですが、刺身には余り適しておりません。

一方で時鮭は、身が育ち切る前で、身質がしっとりとしていて柔らかく、
また暖かい時期という事もあり、脂はスッと口の中で溶けて無くなり実に爽やか。

ノムリエの中では「冬の寒ブリ」に対して、
「夏の時鮭」は甲乙付けがたいご馳走であったりします。

例年は6月の下旬ぐらいまでなのですが、
今年は7月に入っての購入となったので若干大きめとなり、
目方は5キロ近くなってしまいましたが、迷わず購入。。。

時鮭の画像


自宅で切り分けて、冷凍庫へ、
身が大変柔らかいので、半解凍の状態でスライスしていきます。


時鮭の画像
時鮭とアボカドのマリネ サラダ風

 スライスした時鮭に塩を振り、ネットリとしてきたら
 胡椒、ケーパー、オリーブオイルと和えます。

 レモン汁と合えたアボカドと一緒に盛り付けて完成。

実にシンプルですが、白ワインがガンガン進んじゃう逸品です。


時鮭の画像
時鮭の親子丼


 時鮭の中骨近くの身をスプーンで丁寧にこそげとった
 「中落ち」にイクラを載せるだけの簡単メニュー。

カマは塩焼きに、尻尾の近くの身は味噌と一緒にチャンチャン焼き風に
と余す事なく堪能しています。

夏は食が細りやすい時期ですが、
小分けし冷凍しておいた時鮭のお陰で、
毎年、夏バテ知らずに過ごす事が出来ています。

と言っても
時鮭のストックがそろそろ無くなって来ているので、
早く残暑が終わらないかなぁと思ったりしています。


ワインと食材の宝庫!ノムリエな日々♪をご覧頂き有難う御座います。
ブログでご紹介したワイン築地の新鮮な魚介美味しそうと共感頂けたら是非
 ↓↓ポチっと↓↓ とお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

テーマ : 鮮魚
ジャンル : グルメ

tag : 時鮭,時知らず,親子丼,アボカド,ケーパー,マリネ

食べログで話題「米米ロール」!人気のスイーツを食らってみる。

毎度!築地ワインをこよなく愛するノムリエパワーです。

すっかりブログの更新がご無沙汰してしまいました。
8月は色々な事でバタバタしておりまして、更新はたったの1回。。。
さて先日、野暮な用事で葛飾に行く機会がありました。
葛飾といえば、やっぱり


「わたくし、生まれも育ちも葛飾柴又です。帝釈天で産湯をつかい、
姓は車、名は寅次郎。人呼んでフーテンの寅と発します。」


という口上でご存知の寅さん。
実はノムリエはガキの頃、柴又に住んでいた事が御座いまして、
帝釈天の近辺をチャリンコで良く、走り回って遊んでいたものです。

柴又には久しぶりに行きましたが、あたりを散策すると
ガキの頃と余り変わっておらず、とても懐かしい気分を味わえました。

さて、味わうといえば、「食べログで評判の店があるよ。」
と友人から教わり、ついでに寄ってみることに。

柴又帝釈天参道のまん中くらいにある
漬物と和菓子の店「い志い」。
もともとは江戸時代にはじまる呉服屋さんだったらしいのですが、
常連のお客さんに出していた漬物と和菓子が評判となり、現在に至る。
とくに「くずもち」が有名だったそうです。

最近、この老舗和菓子店で出している
「スイーツ」が食べログで話題となっているというので、
柴又出身のノムリエとしては、
是非知っておかなければならないなぁと思い訪れてみた訳です。

い志いの画像

店を覗いてみると、ちょうど「どら焼き」を焼いている所だったので、
写真を撮らせてもらいました。


い志いの画像
鮮やかな手つきで次々と焼きあがる「どら焼き」。

い志いの画像
作り置きはしないので「売り切れ御免」らしいです。

い志いの画像
焼きたてを頂きま~す。

芳ばしい皮と味わい深いあんこ(大納言)に、
絶妙にホイップされたクリームが溶け合います♪

「塩どら焼き」という事で、塩が素材本来の甘みを引き立てていて、
味が濃いのにすっきりとした後味。自然な味わいなので、
きっとあんこが苦手な方でも食べられてしまうでしょうし、
どら焼きとは思えない位上品な味わいにビックリしてしまいます。

そうそう「食べログ」では、
「堂島ロール」より美味しいという噂の米粉を使用した
「米米ロール」というのが評判という事でしたので、
こちらは自宅で試してみる事に。

い志いの画像
どら焼きと同様にクリームのホイップ具合が絶妙。

い志いの画像
その分、柔らかいので切るのが難しい。

い志いの画像
ロールケーキの上には炙った和三盆が、
カリカリとして良いアクセントに。


「塩どら焼き」も「米米ロール」も
どちらも、素材の良さが出ていて、自然な味わいがします。

酒飲みなノムリエの場合はどちらかといえば、
「塩どら焼き」の方がオススメかも。

でも、ロールケーキの方は、
限定品のティラミス・ロールというのがネットで買えるらしく、
今度はティラミス・ロールに挑戦してみようかなぁと思っています。

ティラミス・ロールなら、
スパークリングや甘口ワインのお供としても合いそうですもんね。


い志いの画像

↑↑↑ 「い志い」のスイーツを購入できるショップはコチラ ↑↑↑


ワインと食材の宝庫!ノムリエな日々♪をご覧頂き有難う御座います。
ブログでご紹介したワイン築地の新鮮な魚介美味しそうと共感頂けたら是非
 ↓↓ポチっと↓↓ とお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

テーマ : お取り寄せグルメ
ジャンル : グルメ

tag : 塩どら焼き,ロールケーキ,食べログ,柴又帝釈天,お取り

ベジポタ系ラーメン道

毎度!築地ワインをこよなく愛するノムリエパワーです。

夏と言えば「ラーメン」ですね(ホント?)
とはいえ日本の代表的な国民食ですし、
最近はフランスのパリでも流行っているらしく
その気軽さと美味しさで世界に認められつつありますね。

最近は、

二郎系
ベジポタ系
魚粉系
・沖縄系

などなどバリエーションも豊富で楽しいですね。
ノムリエも一時期ラーメンの食べ歩きにハマっていて
雑誌を見ては都内を巡っておりました。
ですが、行列の出来るような有名店であっても

「しょっぱ過ぎて食べられない。。。」

と思えるお店もあり、それじゃあ
いっちょ本格的なヤツを自宅で作ってみるかぁと思いました。

ノムリエの住む大田区には、
菅野製麺所という有名な製麺所があって
小売りもしてくれるので、いつもそこで麺を仕入れています。


インディアン本店の画像1


因みに近隣にはテレビ東京の人気番組
「モヤモヤさま~ず」(通称モヤさま)で年間1位に輝いた
カレーと支那そばの店「インディアン」があり、
菅野製麺所の麺が使われているそうです。

さて、肝心のスープはというと
鯵と鯖の中骨からダシを取り、
ネギ、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、カブなどなど
野菜と煮込み、最後にフードプロセッサーへ投入!
すると、

ベジポタ系ラーメンの画像1

ベジポタ系のスープの出来上がりです!?

ベジポタ系ラーメンの画像2

炒めた野菜をのせて、自家製チャーシュー(煮豚)を用意したら完成!

濃厚なコクがあるのに、優しい味わいのベジポタ系スープ。。。
少々手間はかかりますが、自分の好みの味に仕上げられるのは、
嬉しいですね。ラーメンってやっぱり好みがありますからね~。

今度は美味しい「塩ラーメン」に挑戦してみようかな~
なんて思ったりしています。

えっ!中華に合うワイン???
ロゼですかね~。でもやっぱり紹興酒かなぁ。


ワインと食材の宝庫!ノムリエな日々♪をご覧頂き有難う御座います。
ブログでご紹介したワイン築地の新鮮な魚介美味しそうと共感頂けたら是非
 ↓↓ポチっと↓↓ とお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

tag : ラーメン二郎系ベジポタ系魚粉系もやもやさま~ずもやさま

義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
ノムリエはランキングに参加中♪
ぜひ、ポチっとお願いします。
↓↓↓
人気ブログランキングへ
検索フォーム
ノムリエのプロフィール

nomuriepower

Author:nomuriepower
週末は飲んでばかり・・・。
レストラン、築地魚河岸などを経歴に持ち、ワインショップでは仕入れ、メルマガも担当。理系ならではの???な文章で話題をさらう。
現在はEC関連の仕事をしていますが、水の入ったグラスをついつい回してしまったりと職業病は未だ健在。

週末は築地魚河岸に買出しに出向き、仕入れた新鮮な魚介で
ワインのあてをつくり楽しんでいます。

当ブログではnomuriepowerがめぐりあったワインや食材など美味しいものをご紹介していきます。

ノムリエ ブログ 最近のコメント
ノムリエ ブログ 最新記事
ノムリエ ブログ カテゴリ
リンク
RSSリンクの表示
ノムリエ ブログ メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ノムリエ ブログ 月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ノムリエ ブログ QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア
あわせて読みたい
ノムリエ ブログ アクセス元ランキング
キーワード(ノムリエブログのタグ)

白身 血合 東京国際フォーラム マルゴー パテ カベルネ・ソーヴィニヨン ラーメン 作り方  ピエモンテ 江戸 磯辺焼き 港区 ドライ・マンゴー フォーティファイド ドメーヌ・ガントランディ ビオロジック ドメーヌ・ルモリケ ベルトネ パテ・ド・カンパーニュ 酒精強化 イタリア 牡蠣 ウニ ひお 内臓系 王のワイン カセドラルセラー・カベルネソーヴィニヨン タマネギ  コート・デュ・ローヌ/モルドレ スロベニア 二郎系 7年 針魚 ビール バターフィッシュ コンフィ 白身魚 うに パン粉焼き ボルシチ  レシピ ニュージーランド クリームチーズ ツマミ ラーメン・ゼロ ピノー・デ・シャラント リュットレゾネ ヨーグルト 上品 氷魚 グリューナ・フェルトリーナー 真鱈 ベジポタ系 クリスマス クロ・バガテル 丼物 キノコ 相性 ハブ空港化 コンドロイチン 観賞用  スープ 獣系 ラムチョップ シロコロ お刺身 ロゼワイン  ストラスブールのマルシェ・ド・ノエル 食べ方 くるくるマンゴー 羽田空港 ビーツ シャンパーニュ法 もやもやさま~ず ザボン ピク・サン・ルー・オリヴィエット・ルージュ ミョウバン ロゼ・ワイン ビオワイン 精巣 ばんぺいゆ コニャック 塩どら焼き,ロールケーキ,食べログ,柴又帝釈天,お取り ブリオッシュ 桜海老 フランス 魚粉系 貝ヒモ サワークリーム アルザス くもこ 赤ムツ ワインの王 バルサミコ酢 コラーゲン 鰤(ブリ) ナンプラー メイタカレイ らっきょう 煮込み 直接圧搾法 バローロ カルパッチョ スパークリング とさかバーガー 簡単 モツ マッシュルーム コート・シャロネーズ 真魚鰹 スロヴェニア 鍋物 九龍 シャンパーニュ 初がつお ゴーヤ・チャンプル 金目鯛    コプチャン シャブリ もやさま チョンゴル 泡盛 毬うに 日本酒 塩焼き 世界三大スープ 冬瓜 ご馳走 アルタ・エゴド・パルメ ラングドック メジマグロ リースリング・ビール ジャック・セロス 焼き鳥 ひうお サヨリ シャンピニオン・デュクセル こまい マテ貝 ミディアム・ボディ マグロ   カンプターラー・テラッセン 田町 氷下魚  ワイン テリーヌ テロワール トサカ レストラン 魚醤 ヴィサン シャトー・パルメ 鰤しゃぶ バルバレスコ オイル漬け ドメーヌ・クロ・マリ チーズ 余り ノドグロ ピエール・フリック アボカド 本鮪の子供 時鮭,時知らず,親子丼,アボカド,ケーパー,マリネ 砂肝 ムラサキウニ ブルゴーニュ シャンパン 晩白柚 ビオディナミ ゴーヤ 高級魚 スパゲティ ホタルイカ 白子 お帰りマンゴー タイラ貝 南アフリカ タイラギ フリザンテ B級グルメ 新羽田国際空港 ブリュンデルマイヤー マナガツオ ホルモン マリアージュ フルボディ ソーヴィニヨン・ブラン オニオングラタンスープ サヨリの様な ラム肉 ローヌ 鶏冠 赤ワインソース 白ワイン 刺身 シラーズ オーストラリア 焼酎 辛口 マンゴー 赤ワイン ボルドー ウッドブロック・サクラ・シラーズ セニエ法 フジッリ オーストリア・ワイン パスタ 活〆