春が旬のホタルイカを喰らう。
春、旬を迎えたホタルイカを築地でも見かけるようになりました。
ホタルイカは一般に4月~5月が旬と言われ、
名産地である富山湾での漁もこの時期に最盛期となります。
興奮すると足や腹部に持つ発光体を光らせる事から
「海の宝石」「富山湾の宝」とも呼ばれ、
その美しい夜景を見ようと多くの人が観光に訪れています。
このイカは、身が柔らかく鮮度が落ちやすい為に、
築地に入荷されるのは、浜茹でしたものが殆どなのですが、
最近は品質管理が向上したお陰で、生のホタルイカも見かける様になりました。
ところでホタルイカ、ボイルの場合はそのままでもいけますが、
生の場合は内臓を取るひと手間が必要となります。
というのもホタルイカの内臓にはアニサキスと呼ばれる
寄生虫がおり、感染した場合は病院で外科的に摘出するのですが、
これが非常に痛い☆
毎年、春になると全国の食通たちが多く罹患する為、かつて厚生省から
「ホタルイカの生食を控える様に」との通達が出た事もありますが、
その後も感染する人があとを絶たないのは、文字通り
「やみつきになる程旨い」という実にシンプルな理由から。。。
さて、ホタルイカといえば、
・酢味噌和え
・沖漬け
・干しホタルイカ
が絶品なのですが、
いずれも最高の酒の肴であるために、ホタルイカが好きというと
なんだか、と~ってもオヤジくさい
酒飲みの様なイメージを抱かれてしまいますね。
そこで本日の1品

ホタルイカの和風パスタ
ホタルイカの目と嘴を取り、塩水で軽く洗う。
↓
ニンニクと鷹の爪をオリーブオイルで炒める。
↓
茹でたパスタを加え、具を混ぜ合わせる。
仕上げにお醤油をひと垂らし。
今回はフレッシュトマトとバジルも加えてみました。
実はホタルイカはオリーブオイルとの相性がバッチリ。
と~っても柔らかで、ぎゅぎゅーっと凝縮されたホタルイカの旨みが
ガーリックオイルと絡んで実に美味なのです。
タウリンたっぷりですから、風邪の予防にも☆
気温の変化が激しく、体調を崩しやすいこの時期にピッタリのメニューですね。
イカはワタを抜いたり、皮を剥いたりと下処理が面倒という方も多いと思いますが、
ホタルイカなら手軽に調理出来ますし、クセが無いので色々なお酒とも相性が良さそう。
皆さんならどんなお酒と合わせますか?
ワインと食材の宝庫!ノムリエな日々♪をご覧頂き有難う御座います。
ブログでご紹介したワインや築地の新鮮な魚介が美味しそうと共感頂けたら是非
↓↓ポチっと↓↓ とお願いします。

